【2018年度】トラック無人隊列走行を実証!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。
9月13日のニュースイッチの記事に経産省と国交省が、18年度にトラックの無人隊列走行を実施するとあった!
欧州などでは既に行われ成果もあげてる事だが日本でも遂にやりますか!今日はその所感です。
お付き合いくださいませ!
トラック無人隊列走行!?
豊田通商が取りまとめ国内商用車メーカー4社(日野自動車、いすゞ自動車、三菱ふそう、UDトラックス)とジェイテクト、ナブテスコ、日本信号が役割分担をして開発するようだ、全車両が無人なのかと思いきや先頭車両は人が運転して後続車が完全無人で追随してくる形の様です。プラトーン走行ってやつですかね。
ちなみにこの自動運転の技術レベルは3のようです。自動運転の技術レベルのおさらいしてみよう!
技術レベル1・制御など一部機能が自動の「安全運転支援」
技術レベル2・制御や加速ハンドル操作のうち複数が自動「準自動運転」
技術レベル3・操作が原則自動、必要な時運転者が担う「準自動運転」
技術レベル4・「完全自動運転」
最近出た日産のセレナはレベル2です。フォードは5年後に段階を踏まずいきなりレベル4を出す気らしいです。凄いな!
*プラトーン走行
複数の車両が短い車間を保ち連なって走行すること。燃費効率が向上すると言われています。この辺も実証実験で分かるでしょう。
トラック無人隊列走行のメリット
- 人手不足の解消
- 渋滞の緩和
- 事故の減少
- 燃費効率の向上
こんな感じかな!?
経産省と国交省がぐいぐい来るメリットは十分にありますね。
オッサンも運送業界の人間なので人手不足はマジで深刻な問題!!
免許制度の変更や若者達の車離れそして拘束時間もぶっちぎりの業界ですからねぇなるべくしてなってます。
自動運転は人手不足の解消にはなりますけど、人そのものが要らなくなる=ドライバーの仕事無くなる。うーん諸刃の剣だね!
渋滞の緩和は単純にありがたいですね!
事故の減少は間違いないでしょう!事故の大半がヒューマンエラーによるもので、しかもほとんどがしょーもない理由ですよ!事故の原因ベスト3を皆さまご存知ですか?
- 漫然運転
- 脇見運転
- 運転操作不適
ハンドルを握ったら運転にのみ集中!そうすれば防げる内容ばかりなんです。自動運転での事故の責任は!?こんな事言う方が結構居ますが今そんな事言っても何の意味もないと思いますねぇ
その為にいろいろな実証実験やるんでしょうし世の中絶対はあり得ませんから事故も起こるでしょうその都度改善されていくと思います。少なくても絶対に許せない過労運転や飲酒運転は機械にはない!
燃費効率の向上も助かりますねぇ
うーん…色々と複雑な気持ちだが時の流れには逆らえないですね。ふぅ
読んでいただきありがとうございます。
広告
関連記事
-
-
DJIはとても良い企業!!問い合わせしただけなのに…
どうもおはこんばんにちは!お久しぶりの、オッサンです。 久しぶりの投稿なのに何だ!?このタイトルは
-
-
【パソコン苦手な方必見!!】SSDのクローン簡単作成!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 なんかSSDがおかしい(ちょくちょく認識されなくなるとか
-
-
車線逸脱警報装置(LDWS)の装備が義務付けに!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。トラックドライバーの皆様!日々の運行ご苦労様です!運送業
-
-
東京オリンピックの頃には【オートライト】が義務化になる!うーん..
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 本日は2020年4月(新型車の適応時期、継続生産車は20
-
-
運行管理者は事務所に常駐しなくていいの!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様毎日のお勤めご苦労様です! 今回は運行管理者の常駐
-
-
ヤマト運輸と佐川急便!働くなら!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 今の日本は何処の業界も人手不足で、帝国データバンクの調べ
-
-
【バス・トラックの事業者】6月から睡眠不足の確認が義務付け!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです! なんかよく分からんが運行前に乗務員に対して睡眠不足の確認
-
-
国土交通省の監査官が少ない!なら黄緑のおじさん作れよっ!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 今日で軽井沢スキーバス転落事故から1年です。 被害に遭
-
-
【ウィンドウズ10】外付けハードディスクに画像移す!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。オッサンのクラスになると、急な変化に対応できなくなるんだよね
-
-
【コロナに負けるな】宅配ドライバーをやりたい方必見!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 コロナショックの中、倒産する会社も出てきていますが、宅配