【軽井沢スキーバス事故】集中監査の結果が酷い!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。
1月15日1時55分頃、長野県北佐久郡軽井沢町で起きた軽井沢スキーバス転落事故を受け、全国で計310事業者を対象に集中監査が行われたその結果が酷い!
今日はそこにムカッと来たのでお付き合いください。
集中監査の結果
1月19日から3月中旬にかけて、国土交通省の監査官が抜き打ちで全国310事業者の事業所に立ち入り監査を実施。
310件だけかよ!?まずここが気に食わないんだよな全部やれよっ!国土交通省の監査官ってそんなに忙しいのか?事故を無くす為ならボランティアで手伝ってやるよ!
たくさんの未来ある若者達が犠牲になって事態を重く見て緊急対策で行われたんだろ?全部やらないと駄目だろ!何故手抜く?
そもそも事故起こしたイーエスピーに、バス1台20日間の運行停止の行政処分してるが、なんで最初から事業許可証取り上げ無かったの?事故後の監査では取り上げたのに??
最初から取り上げていれば事故は起きてないし、悪質な運送会社なんて改善なんかできないから、立ち上げの時点でコンプライアンスは考えてないから慈悲など必要ないだろ!
すいません!脱線しました
結果内容
- 乗務時間等告示の順守違反60事業者(19.4%)
- 運転者の健康状態の把握違反53事業者(17.1%)
- 適性診断の未診断64事業者(20.6%)
- 適正な運賃・料金の収受違反72事業者(23.2%)
- 運転者に対する特別な指導監督が不適切42事業者(13.5%)
- 点呼の実施が不適切62事業者(20.0%)
- 運行指示書の作成等が不適切96事業者(31.0%)
- 何らかの法令違反を確認した事業者240(77.4%)
この酷さは一体何なんだ?
バスは大勢の命を乗せて走るんだよね?
ドライバーには罪はない、あまりにも想像を超える酷さに唖然だわ!
とてもじゃないが身内は乗せたくない!
大体こうゆう事業者の決まり文句が本音と建前とかってよ!コンプライアンスなんかしてたら成り立たないってか!?やろうともしてないくせにほざくなよっ!!
監査実施後
監査で、何らかの法令違反が確認された事業者(240)に対して、改善指示書を交付4月27日までに、法令違反項目全てにおいて改善済みを確認できたのは122事業者、結果内容で、赤色の安全に関わる主な法令違反に対して改善着手中が32事業者、改善に着手していないは86事業者らしい。
改善に着手していないが86もあるなんてな、安全なんかクソ食らえか?
これが今の運送会社の現状なんだ
最初からコンプライアンスを守ってない会社に改善は難しい引導渡してやるのが世の為だ!国土交通省も厳正に行政処分を行うらしいので早いとこ退場していただこう!
終わりに
しかし国も残念だよなぁ
規制緩和した事で、事業者が増え安全が霞んでしまったのは間違いないのに、頼みの国の監査は緩々で車を何日か止めて終わりじゃ安全最優先を実現させるのは無理だろ!
政治家は、バスやタクシーには乗らないし荷物も頼まないから関係ないってか?
安全最優先の職場風土を確立できるように、我々もやるが国も全力で尽力してもらいたい。
読んでいただきありがとうございます。
広告
関連記事
-
-
貸し切りバスの安全・安心の為!?制度の一部改正!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。8月は忙しくて全く更新できませんでした..こんなオッサンのブ
-
-
運行管理者に逮捕状!国の処分は甘すぎる!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。お盆ですね!おかげで道路がめちゃくちゃ渋滞してますわ!ドライ
-
-
【自動運転トラック】メリット・デメリット!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。自動運転トラックの輸送団が、ヨーロッパを横断したという記事を
-
-
運行管理者は事務所に常駐しなくていいの!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様毎日のお勤めご苦労様です! 今回は運行管理者の常駐
-
-
運行記録計(タコグラフ)平成29年4月以降義務化
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 本日はタコについてです。タコ(笑) 今現在、運行記録計
-
-
【自動ブレーキ義務化!!】既存車はどうなんの?後付け出来んの??
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 2021年11月以降に販売する新型の乗用車に自動ブレーキ
-
-
令和元年6月15日からトラックドライバーの荷役作業、附帯作業の義務付けを開始!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 そろそろボーナスの時期ですが、同志の皆様は、ちゃんとボー
-
-
トラック運送事業者の5台割れにメス!!施行11月1日!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 今更感が半端ない事ではあるが、国土交通省は、トラック運送
-
-
【運行管理者基礎講習】試験には役に立たないね!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 運行管理者の受験資格を得るために基礎講習に行って来ました
-
-
東京オリンピックの頃には【オートライト】が義務化になる!うーん..
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 本日は2020年4月(新型車の適応時期、継続生産車は20
広告
- PREV
- 今すぐやりたいPS4のゲーム!
- NEXT
- 【自動運転トラック】メリット・デメリット!?