*

車線逸脱警報装置(LDWS)の装備が義務付けに!

公開日: : 最終更新日:2019/05/29 , ,

motorcade

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。トラックドライバーの皆様!日々の運行ご苦労様です!運送業界にまた新たな義務が付加されますね!

 

国交省が安全に対する取組みの一環で放つ義務ですわ!その名は、車線逸脱警報装置(LDWS)

 

平成29年の11月1日スタート!車線逸脱警報装置(LDWS)とは?

 

読んで字の如しだけど、トラックが走行中に車線を逸脱する可能性がある場合ドライバーに警報でお知らせして逸脱を防止する装置。

 

警報音がどの程度の威力なのか?居眠りしてても一発覚醒できる代物なのかは試してないので分からないです。音量調整くらいできるとは思うが

 

対象は高速道路を走行するバスや車両総重量3.5トン超のトラックで22トン超の大型車から順次適用するみたいだ。

 

11月1日からスタートなのは22トン超の大型車!!来年かぁちゃんと義務を守れるかなぁ?なんせコンプライアンスの意味も分からない、残念な経営者がゴロゴロ居るんだよな。

そもそも義務化になるのすら、直前まで知らない輩もたぶん居そうだね。

杞憂であってほしいが

 

重量別義務付けスタート時期

 

  • 29年の11月に22トン超のトラックがスタート
  • 30年の11月に8トン超22トン以下がスタート
  • 31年の11月に3.5トン超8トン以下がスタート

 

装置費用幾ら掛かるんだ?

 

29年11月以降の新車は標準装備だから良いにしても古いトラックだと結構設備投資に銭掛かりそうだな!

 

銭の為に安全クソ食らえの経営者多いのに大丈夫か?

 

ちなみに普通に購入したらこんな感じらしい

 

これからの時代は先進安全自動車(ASV)の導入が必要不可欠

先進安全自動車(ASV)

  • 衝突被害軽減ブレーキ
  • ふらつき注意喚起装置
  • 車線逸脱警報装置
  • 車線維持支援制御装置
  • 車両横滑り時制動力・駆動力制御装置

いろいろあるんだなぁ..

オッサンの時代はこんなの無かったけど絶対必要だね!

ほとんどの事故がヒューマンエラーが原因でドライバーの高齢化も止められない以上は、安全を支援してくれる装置はなんぼあってもいいのではないか?

オッサンも自動車メーカーの安全への取り組みには感謝している!

上で費用の事を書いたけど

どうやら国土交通省は、ASV装置の購入総費用の2分の1を補助する制度を実施しているらしいね(各装置に上限額があるみたいだが)全額出してくれよな..

 

まとめ

 

中小零細企業の運送会社が、この義務化をちゃんと励行するかは疑問だが

我々運送業界で働く人達にとって安全は全てに優先する

運送業界に関わる全ての人が自発的に考えて安全を意識してほしいものだ。

最近も広島県山陽自動車道「八本松トンネル」で事故が起きた!お亡くなりになった方には心よりご冥福をお祈りする。

おそらくはオーバーワークが原因の居眠り運転!トラックを運転していた彼も被害者だろう!

若者達、勤務先が安全意識欠如しているならすぐ辞めた方がいい!君を必要としている会社はたくさんある!!

心配するな

結局は残念な経営者達が、今のこの状況を作り出しているのは間違いない!健全な運営をしても利益は生み出せるし胸張れるんじゃないのか!

 

安全意識のない会社を淘汰していかないと運送業界の未来は暗いな

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

広告

SPONSORED LINK



関連記事

platoon-traveling

【2018年度】トラック無人隊列走行を実証!!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 9月13日のニュースイッチの記事に経産省と国交省が、18

記事を読む

yuusei

【もう無理!!】今の運賃では宅配の品質の限界に来ていると思う!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。皆様お仕事ご苦労様です。12月はやっぱ忙しいですねぇ(汗)運

記事を読む

trafficjam

平成29年スタート予定!準中型免許ってどうよ!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。札幌も、ようやく春らしくなり雪も融けて走りやすくなってきまし

記事を読む

bulb

【ハイエース】KR-KDH205Vのバルブ交換面倒!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです!会社のハイエースのバルブ交換したんだけどなかなか面倒だったか

記事を読む

mirrorless

ミラーレス車で死角なしなのか!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。最近改めて思ったんですが、テクノロジーの進化スピードはなんせ

記事を読む

chartpaper

運行記録計(タコグラフ)平成29年4月以降義務化

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 本日はタコについてです。タコ(笑) 今現在、運行記録計

記事を読む

ookawatatuya

事故は人災!原因上位は何っ!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。あっという間に6月ですね!皆さま6月も健康に気をつけて頑張っ

記事を読む

ookawatatuya

運行管理者は事務所に常駐しなくていいの!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様毎日のお勤めご苦労様です! 今回は運行管理者の常駐

記事を読む

safetyfirstpriority

安全が全てに優先する!!バス事業者の処分厳格化12月1日より始動!!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 軽井沢スキーバス事故発生から10か月と半月でようやく処分

記事を読む

hiace

【ハイエース】ADF-KDH206Vバッテリーの場所

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。ハイエースのバッテリーの場所を、サッと知りたい方に、100系

記事を読む

広告

SPONSORED LINK



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


広告

SPONSORED LINK



バッファローの外付けハードディスクで大変な目にあった!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 パソコンのストレージが不足

DJIはとても良い企業!!問い合わせしただけなのに…

どうもおはこんばんにちは!お久しぶりの、オッサンです。 久しぶりの投

パワーディレクターを再インストール!!

どうもおはこんばんにちは!おっさんデス! 最近オッサンの自作パソコン

【BLACK ROCK】DJIOM5にも最適な手帳型スマホケース!!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様は、どんなスマホケース

マキタ冷温庫
超オススメ!【マキタ冷温庫】夏こそマキタ!アウトドアにもマキタ!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 今年も、暑い季節がやって来

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  •  

    このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。

    Googleポリシーと規約

    今後のブログ運営のために「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」機能を使用しております。これにより、本サイト運営者は、Google社のインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)を基に、本サイトの利用者の属性情報(年齢、性別、興味や関心など)の傾向を把握することができます。

    これら情報には、個人を特定出来る情報は含みません

  • 【ピカッと来たブログ】では、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

  • 【ピカッと来たブログ】は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

  • SPONSORED LINK



PAGE TOP ↑