【ハイエース】KR-KDH205Vのバルブ交換面倒!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです!会社のハイエースのバルブ交換したんだけどなかなか面倒だったから記事にしてみた。
換えたのはスモールバルブ(77C KOITO W5W12V5W)なんか専門家じゃないから種類とか良く分からないがこんな奴
面倒の連鎖が始まる
まず、ボンネット開けて見てみたら手が入らん(*_*)お目当ての場所は47って書いてる所、どう考えても無理!!すぐ換えれると軽い気持ちだったけどユニット外さないとできないじゃないかよ!トヨタさん面倒だわってボヤイたね
左のユニットを外すにはこの前にあるシルバーの奴を先に外さないと駄目でした…バルブくらい簡単に交換できるようにしといてくれよマジで..シルバーの奴を外す時黒いプラスチックのピン取るんだけど無理矢理やると欠けるから気をつけて
ビス取っていざユニットを外そうとしたら中々曲者で全然外れないんだわこれが凄い面倒くさいわ!北海道は激寒なんだよね!外で長時間作業してると凍えるんだわ。マイナスドライバーで煽りながらようやく外してイライラ交換完了!!
もうちょっと配慮できないもんなのかな?結構バルブ交換するけどこんなに面倒なのは中々ないかな!所感としては、交換する際はイライラする可能性ありと言いたいですね!
読んでいただきありがとうございます。
広告
関連記事
-
-
【もう無理!!】今の運賃では宅配の品質の限界に来ていると思う!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。皆様お仕事ご苦労様です。12月はやっぱ忙しいですねぇ(汗)運
-
-
【自動ブレーキ義務化!!】既存車はどうなんの?後付け出来んの??
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 2021年11月以降に販売する新型の乗用車に自動ブレーキ
-
-
【ハイエース】ADF-KDH206Vバッテリーの場所
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。ハイエースのバッテリーの場所を、サッと知りたい方に、100系
-
-
【手遅れ】トラック運転手減少に対策!!..中継!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 トラック野郎の皆様、お疲れ様です。 国土交通省が、トラ
-
-
オッサン流!イラッイラッ運転マナー【ベスト5】
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。北海道ってやっぱ運転マナー悪いですよね!?道産子なので当たり
-
-
【自動運転トラック】メリット・デメリット!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。自動運転トラックの輸送団が、ヨーロッパを横断したという記事を
-
-
【Gマーク】本当に安全性優良事業所か?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 もう半月で6月だというのに、北海道はまだまだ朝は寒いです
-
-
安全が全てに優先する!!バス事業者の処分厳格化12月1日より始動!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 軽井沢スキーバス事故発生から10か月と半月でようやく処分
-
-
【運行管理者基礎講習】試験には役に立たないね!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 運行管理者の受験資格を得るために基礎講習に行って来ました
-
-
車線逸脱警報装置(LDWS)の装備が義務付けに!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。トラックドライバーの皆様!日々の運行ご苦労様です!運送業
広告
- PREV
- 筋肉増強にはお金かかるよな!
- NEXT
- 【creativeSBinferno】高品質!