【ハイエース】ADF-KDH206Vバッテリーの場所
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。ハイエースのバッテリーの場所を、サッと知りたい方に、100系は助手席の後ろの床下にありますが、200系は助手席の真下にあります。
ハイエース200系のバッテリーの場所
助手席の下と、真ん中にこうゆうフックがあるので外します。
外したら座席を、上にあげます。
ご対面~右に見えるのがバッテリーです。交換する場合は、取り出しづらいから(イラッときます)気をつけてください。エンジンは、必ず止めて作業しましょう
読んでいただきありがとうございます。
広告
関連記事
-
-
【自動運転レベル3】2020年公道デビュー!?内容は微妙!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 いよいよ2020年にレベル3の自動運転車が公道デビューす
-
-
【もう無理!!】今の運賃では宅配の品質の限界に来ていると思う!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。皆様お仕事ご苦労様です。12月はやっぱ忙しいですねぇ(汗)運
-
-
事故は人災!原因上位は何っ!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。あっという間に6月ですね!皆さま6月も健康に気をつけて頑張っ
-
-
【2018年度】トラック無人隊列走行を実証!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 9月13日のニュースイッチの記事に経産省と国交省が、18
-
-
ローマ字はいいとしても図柄入りナンバープレートってどうよっ!?
どうもおはこんばんにちはオッサンです。 皆様!新年明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよ
-
-
運行管理者は事務所に常駐しなくていいの!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様毎日のお勤めご苦労様です! 今回は運行管理者の常駐
-
-
【常態化】運送会社の事務所に誰も居ない!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。トラックに事故られた、その会社に連絡をしたら誰も電話に出ない
-
-
国土交通省の監査官が少ない!なら黄緑のおじさん作れよっ!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 今日で軽井沢スキーバス転落事故から1年です。 被害に遭
-
-
オッサン流!イラッイラッ運転マナー【ベスト5】
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。北海道ってやっぱ運転マナー悪いですよね!?道産子なので当たり
-
-
貨物自動車の指導・監督の指針を改正!2017年3月施行!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 いよいよ来年に導入が迫っている準中型免許! これに伴い