事故は人災!原因上位は何っ!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。
あっという間に6月ですね!皆さま6月も健康に気をつけて頑張っていきましょう。
しっかし毎日、車の事故が起きてますよねぇ今日はなぜ事故が起きるのかを考えてみましたので少しの時間お付き合いください。
事故は人災
起こすまでは他人事の事故ですが誰しもが起こす可能性があるんです。
残念ながら人間は完璧な生き物ではないので間違いを犯します。それは事故にも起因し世の中で起きている事故の9割が我々人間のミスで起こっていると言われています。
車は凄く便利ですが使用者が操作を誤れば恐ろしい凶器になってしまうものなんです。
- 脇見運転
- 注意不十分
- 安全不注視
常に上位に挙げられている事故の原因がこれですよ!?
こんなもんすらできないのが人間なんです。
運転の上手い、下手なんてものは事故にはたいして関わりがなくあるのは安全意識の低さのみ。要するに内面が重要なんです。
運転のメカニズムを簡単に説明すると認知・判断・操作この繰り返しです。
視覚や聴覚をつかい道路の状態や周囲の車の様子を認知し、その情報を自己の価値観・性格・経験でどう処理するかを判断して適切な操作をする。
ほぼ内面の作業ですから健康状態、生活環境、年齢、性格など個人的な要素が大きく運転に影響するって事です。
事故に至る際にはこの認知、判断の段階で、7割以上何らかの間違いを起こしているみたいだ!それは錯覚、見落とし、見誤り、過信、思い込みなどが挙げられている。だろう運転も同じですね
9割が人間のミスですから大幅に減少することも簡単なはずなんです。
オッサンは運送業界に長年居て事故や違反はありません勿論免許はゴールドです。
特別なことは何もしてなくただ安全意識が高いだけです。常に初心忘れるべからずで運転していますよ、安全意識を個々が高めれば悲惨な事故は減少していくと思います。
最後に
繰り返しになりますけど、車は便利ですが恐ろしい凶器にもなり得ます、簡単に人の命を奪う恐ろしい凶器なんです。
普段何気なく乗って運転しているかもしれないですが今一度、安全についてよく考えていただきたい!
自分の愛する人が事故に巻き込まれたらどうですか?自分が他の方の愛する人を巻き込んでしまったら?
本当に事故は起きるまでは他人事なんです!
全ドライバーが同じ志を持ってくれれば事故は確実に減るだろうが、残念ながらどんなに努力しても人間が運転してれば事故は絶対になくならない、高齢者の免許返納も強制できない、自動運転はもはや必然だね!
読んでいただきありがとうございます。
広告
関連記事
-
-
【軽井沢スキーバス事故】集中監査の結果が酷い!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 1月15日1時55分頃、長野県北佐久郡軽井沢町で起きた軽
-
-
【2018年度】トラック無人隊列走行を実証!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 9月13日のニュースイッチの記事に経産省と国交省が、18
-
-
悪質バス会社の処分厳罰化!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。長野軽井沢町で起きたバス事故を受けてこの度、悪質なバス会社の
-
-
ローマ字はいいとしても図柄入りナンバープレートってどうよっ!?
どうもおはこんばんにちはオッサンです。 皆様!新年明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよ
-
-
飲酒運転無くすには更なる厳罰化しかないだろ!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。何故無くならないんだ飲酒運転?道内でも飲酒運転が多発してます
-
-
【手遅れ】トラック運転手減少に対策!!..中継!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 トラック野郎の皆様、お疲れ様です。 国土交通省が、トラ
-
-
【自動ブレーキ義務化!!】既存車はどうなんの?後付け出来んの??
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 2021年11月以降に販売する新型の乗用車に自動ブレーキ
-
-
免許制度が変わる!今取得しようとしている方はちょっと待った!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。皆さまご存知ですか?平成29年3月12日から免許が大きく変わ
-
-
【常態化】運送会社の事務所に誰も居ない!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。トラックに事故られた、その会社に連絡をしたら誰も電話に出ない
-
-
【自動運転トラック】メリット・デメリット!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。自動運転トラックの輸送団が、ヨーロッパを横断したという記事を
広告
- PREV
- トラックの事故が絶える事がない!
- NEXT
- 【運行管理者基礎講習】試験には役に立たないね!