【運行管理者基礎講習】試験には役に立たないね!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。
運行管理者の受験資格を得るために基礎講習に行って来ました!
本日は、オッサンが基礎講習に行って感じた事を書いていきたいと思いますのでお付き合いください。
運行管理者基礎講習とは
国土交通大臣の認定する講習で、運行管理を行うために必要な法令及び業務などに関する知識の習得を目的とする。
講習時間は3日間に分けて計16時間行われる。手数料は8700円です。
どんな方が受講するのか!?
新たに運行管理者に選任され、以前に受講してない方。
運行管理者の受験資格には、運行に関する1年以上の実務経験が必要なんだけどこの基礎講習を修了すると代えることができる。
基礎講習を修了すると運行管理者の補助者にもなれます。
運行管理者
コンプライアンスをしっかりと守り交通事故を防止していく使命と責任があり自動車運送事業者に代わって運行管理業務を行う者。
安全最優先の風土を作るためのキーマンだね!
補助者
運行管理者の指導及び監督のもと補助を行う者。出発、帰庫点呼などができます。
基礎講習行って来た所感!
最初に、タイトルの試験には役にたたないですけど、講習の3日目に試問があるのですが実際の試験とは全くの別物なので注意してください。
(具体的に試問は○×形式でしたが実際の試験は4つの文章から正しいものを2つ選びとか誤っているものを1つ選びとか適切・不適切なものを選びなさいとか文章の穴埋めなどもありますね。)
運行管理の試験は、国家試験ですのでそれなりに難しく合格率は3割らしいので真面目に勉強した方がいいですよ。
NASVA(独立行政法人自動車事故対策機構)がやってる基礎講習に
ハイッ!3日間行ってまいりましたが、老若男女300人近く居ましたね(驚)
会場は狭くはないけど人数が人数だからギュウギュウ詰めでした!
ハッキリ言って業務や法令など勉強するクオリティではないな!声も後ろの席だと聞こえない!
肝心の講義も時間ないとか言ってサクサクやるから頭に入らんのよね!やっつけ仕事だ!!
周りはぶっちゃけ寝てる奴がゴロゴロ居たし..
学校か?ガキどもの集まり状態でした!!
こんなの補助者にしていいのか?恐ろしい
悪質運送会社 社長
「監査で、点呼点呼うるさいから補助者増やすべ?」
腐れ運行管理者
「そうですね!自分も乗務するし誰か補助者にした方がいいっすね!社長さすがっすぅ」
次の日..
悪質運送会社 社長
「お前ちょっと苦痛だけど3日間基礎講習行ってこい」
従業員
「面倒くさいなぁ..だけど3日間楽できるし寝てれば終わるべ」
..とまぁこんな感じだろうな
オッサンは何でコンプライアンスを守り誇りを持って職責を果たす運行管理者が少ないのかなぁと思ってたけど、クオリティの低い講習が繰り返されてるからだったんだな!
根本に問題があったんだ!
事故対策機構かぁ..笑えるな!
まずは講習をしっかりやる(受講者に真面目に受講させる)対策考えろ!
今年に入って貨物自動車の事故が多発している。
近々でも2件発生している!
おそらく居眠り運転が原因!適正化事業の巡回指導がしょぼいからだ!
お前らがまず誇り持ってやれよ!安全意識あんのかっ!?事故対策を真剣に考えてるとは思えん!
オッサンはただただ来年の、準中型免許の新設後が恐ろしいです。
現状も酷いもんです。
読んでいただきありがとうございます。
広告
関連記事
-
-
平成29年スタート予定!準中型免許ってどうよ!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。札幌も、ようやく春らしくなり雪も融けて走りやすくなってきまし
-
-
車線逸脱警報装置(LDWS)の装備が義務付けに!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。トラックドライバーの皆様!日々の運行ご苦労様です!運送業
-
-
東京オリンピックの頃には【オートライト】が義務化になる!うーん..
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 本日は2020年4月(新型車の適応時期、継続生産車は20
-
-
【2018年度】トラック無人隊列走行を実証!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 9月13日のニュースイッチの記事に経産省と国交省が、18
-
-
運行記録計(タコグラフ)平成29年4月以降義務化
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 本日はタコについてです。タコ(笑) 今現在、運行記録計
-
-
安全が全てに優先する!!バス事業者の処分厳格化12月1日より始動!!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 軽井沢スキーバス事故発生から10か月と半月でようやく処分
-
-
事故は人災!原因上位は何っ!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。あっという間に6月ですね!皆さま6月も健康に気をつけて頑張っ
-
-
【もう無理!!】今の運賃では宅配の品質の限界に来ていると思う!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。皆様お仕事ご苦労様です。12月はやっぱ忙しいですねぇ(汗)運
-
-
運行管理者は事務所に常駐しなくていいの!?
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様毎日のお勤めご苦労様です! 今回は運行管理者の常駐
-
-
貸し切りバスの安全・安心の為!?制度の一部改正!
どうもおはこんばんにちは!オッサンです。8月は忙しくて全く更新できませんでした..こんなオッサンのブ
広告
- PREV
- 事故は人災!原因上位は何っ!?
- NEXT
- 【ウィンドウズ10】外付けハードディスクに画像移す!