*

東京オリンピックの頃には【オートライト】が義務化になる!うーん..

公開日: : 最終更新日:2019/11/26

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。

本日は2020年4月(新型車の適応時期、継続生産車は2021年10月)から義務化になる【オートライト】についてオッサンの思うことを書かせていただきます。

お付き合いくださいませ!

*車両総重量3.5トン超の貨物車は新型は2021年4月から継続生産車は2023年10からです。

headlight

オートライト装備

周囲の明るさに応じて自動的にライトを点灯させる。

そんなん今の車も大体は付いてんじゃね?確かにオッサンの車も付いてるんですが今回の義務化では手動でONとOFFができないのが条件になってます。

点灯のタイミングも周囲の照度1000ルクス未満(晴天の日没15分前相当)など明確な基準が設けられてます。

EU圏では2011年からオートライトは義務化になってたようですね..日本国内ではたったの3割!義務化じゃないから当然でしょうけどやることが遅いよね

 

義務化の背景

オッサンも普段デイライト運動(昼間点灯)を実践し歩行者に存在を知らせ安全に繋がればと思ってやってはいます。燃費が悪くなるだのって言う方居るが安全が最優先!

今回のオートライト義務化も理由は薄暮時に歩行者が巻き込まれる事故を減少させるのが狙いみたいだ!薄暮時はドライバーも歩行者もお互いにできるだけ早く存在を認識する事が重要だとオッサンも思うが..

今回の車両保安基準の一部改正では静音な電動車の接近を知らせる「車両接近通報装置」の義務化等もある。オッサンも接近に気づかず怖い経験をした事が何度かある視覚障害の方ならなおさらだ!

いずれも交通事故の減少の為に義務化にするんでしょ!?何故に一緒に「自動ブレーキ」も義務化にしないの?今回の義務化だって中古車に強制させる事は出来ないんだから日本で走行してる車の全てがオートライトになるには相当な時間がかかるだろうに

自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)は大型バスやトラックなどは既に義務化になってる!普通車を何でやろうとしない!

高齢者ドライバーが通学中の小学生の列に突っ込むとか青信号を横断中の小学生が轢かれるとか最近よく聞くが「自動ブレーキ」こそオートライトよりも優先させるべきじゃないのかと思う。

まとめ

安全を意識するのは良い事!ドンドン義務化にすればいいと思う。自動ブレーキに関しては確かに誤作動で事故も起きてるので緊急性が無いと思うのも無理はない!ただ高齢者の運転する車より良くないか!?超高齢社会からは逃れられないんだし機械を過信するのは良くないけど…

何度も言うがオッサンは高齢者よりは安全だと思うけどな!捕まっても反省してるんだかなんだか分からない顔してお得意のセリフ「何かにぶつかったかもしれないが人だと思わなかった」

許せん!まぁ高齢者に限ったことじゃないけどさ..

スバルと日産の自動ブレーキは誤作動起きないんじゃないかな?かなり評価も高い!特にスバルのアイサイトは別格で高齢者より正確!!

高齢者が嫌いな訳ではない!!

だのに..だのに…オッサンは….だって認めないんだもん!マナー悪いんだもん!!逆走するんだもん!!!

オッサンは醜態晒すくらいなら迷わず免許返納するわい!

オッサンが思うにドライブレコーダーも義務化にしてしまえばいいんだデータも第三者機関が管理してな!完全自動運転の車が早くできて運転せざるえない高齢者を助けてもらいたいね!

 

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

広告

SPONSORED LINK



関連記事

highway

【自動運転トラック】メリット・デメリット!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。自動運転トラックの輸送団が、ヨーロッパを横断したという記事を

記事を読む

safetyfirstpriority

安全が全てに優先する!!バス事業者の処分厳格化12月1日より始動!!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 軽井沢スキーバス事故発生から10か月と半月でようやく処分

記事を読む

kawamuratomoka

ローマ字はいいとしても図柄入りナンバープレートってどうよっ!?

どうもおはこんばんにちはオッサンです。 皆様!新年明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよ

記事を読む

PAK86_yorunomegurodooritilt20130104_TP_V

高齢者の免許返納を強制してほしいよなぁ!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 札幌も、春まっしぐらで気分が良いですが、雪が解けるとスピ

記事を読む

busdrivers

【軽井沢スキーバス事故】集中監査の結果が酷い!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 1月15日1時55分頃、長野県北佐久郡軽井沢町で起きた軽

記事を読む

bulb

【ハイエース】KR-KDH205Vのバルブ交換面倒!?

どうもおはこんばんにちは!オッサンです!会社のハイエースのバルブ交換したんだけどなかなか面倒だったか

記事を読む

【自動運転レベル3】2020年公道デビュー!?内容は微妙!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 いよいよ2020年にレベル3の自動運転車が公道デビューす

記事を読む

maxezaki

【運行管理者基礎講習】試験には役に立たないね!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 運行管理者の受験資格を得るために基礎講習に行って来ました

記事を読む

【自動ブレーキ義務化!!】既存車はどうなんの?後付け出来んの??

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 2021年11月以降に販売する新型の乗用車に自動ブレーキ

記事を読む

hiace

【ハイエース】ADF-KDH206Vバッテリーの場所

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。ハイエースのバッテリーの場所を、サッと知りたい方に、100系

記事を読む

広告

SPONSORED LINK



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


広告

SPONSORED LINK



バッファローの外付けハードディスクで大変な目にあった!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 パソコンのストレージが不足

DJIはとても良い企業!!問い合わせしただけなのに…

どうもおはこんばんにちは!お久しぶりの、オッサンです。 久しぶりの投

パワーディレクターを再インストール!!

どうもおはこんばんにちは!おっさんデス! 最近オッサンの自作パソコン

【BLACK ROCK】DJIOM5にも最適な手帳型スマホケース!!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 皆様は、どんなスマホケース

マキタ冷温庫
超オススメ!【マキタ冷温庫】夏こそマキタ!アウトドアにもマキタ!

どうもおはこんばんにちは!オッサンです。 今年も、暑い季節がやって来

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  •  

    このブログではGoogle Analyticsを使った個人を特定しない形でのアクセス解析を行っております。クッキーによりログを収集し、Google社のプライバシーポリシーに基づいて個人を特定する情報を含まずに管理されます。

    Googleポリシーと規約

    今後のブログ運営のために「ユーザー属性とインタレストカテゴリに関するレポート」機能を使用しております。これにより、本サイト運営者は、Google社のインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)を基に、本サイトの利用者の属性情報(年齢、性別、興味や関心など)の傾向を把握することができます。

    これら情報には、個人を特定出来る情報は含みません

  • 【ピカッと来たブログ】では、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここをクリックしてください。

  • 【ピカッと来たブログ】は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

  • SPONSORED LINK



PAGE TOP ↑